私立小学生が中学受験をやめた理由

私立小学生と中学受験

小学校も高学年になると、中学校への進路も誰もが考える時期になりますよね。
私立小学生は付属の中学校に進学、または中学受験するかになります。
以前ブログでも書きましたので、よろしかったら読んでください。

私立小学生が悩む進学と中学受験
私立小学校に通っている子供の附属中学への進学状況、私立小ママの悩みや中学受験について書いています。

私立小学生の進路問題

中学受験する意味

前回のブログで書きましたが、私立小学校と進学塾の両立に悩み、我が家は進学塾を辞めました

私立小学生・進学塾辞めました
私立小学校に通うお子さんでも進学塾に通っている方は多くいます。我が家も進学塾に通っていましたが、色々悩んで考えて進学塾を辞めた理由を書いています。私立小学生が中学受験することについても言及していますので参考にしてください。

中学受験する理由は皆さんそれぞれだと思います。
お子さんが希望する中学校にはそれぞれ魅力がありますよね。
例えばスポーツの有名な学校に行きたいお子さんやトップ校でたくさん学びたいお子さん、校風がお子さんに合っているなど、理由は様々だと考えます。
ご家庭の事情や親御さんの気持ち、希望もあり、中学受験されているご家庭も多いと推察します。

中学受験についての本はこちら↓


中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版 [ 日経DUAL ]

私立小学校の現実

我が家も子供の夢や希望があり、通っている私立小学校を選びました。
幼稚園児の時に本人が小学校ではこんな事がしたいと具体的な話をしていました。
その希望に合う私立小学校を受験し、通っています。
どんなに希望した学校でも100%満足出来ることはないと思います。
先生やクラスメイトによって変わることが多いのは、私立でも公立でもどこでも同じです。

憧れの学校に入ったからと言って大満足とはいかないし、夢と現実をすり合わせていかなければなりません。
希望して通った私立小学校ですが、最初は幼稚園との違いに親子で戸惑いました。
私立小学校といえ、色々なお子さんがいますが、少しずつ慣れていき、今では楽しく学校に通っています。

付属の中学校にいくのか?それとも中学受験か?

通学時間がかかることや進学塾での成績の良さで進学塾に行くうちに、中学受験を考えました。
しかし進学塾を辞めた今、Jinくんが通いたい中学校はどんな中学校なのか、改めて家族で考えてみることにしました。
行きたい中学校に合わせた方法で受験する方法も考えてみたいと思いました。
付属の中学校も小学校と同じように子どもの夢や希望に沿ったカリキュラムが組まれています。
改めてJinくんの希望を聞いていると付属の中学校が合っているような気がしてきました。
その事を家族で話し合っているうちに、Jinくんがみんなといっしょに付属の中学校に行きたいと言ったのです。
中学受験の進学塾に通っていた時も、学校は変わりたくないと言っていましたので、学校が好きなのはよくわかっていました。
また、進学塾での経験で中学受験の大変さを理解したのだと思います。
そして一番は自分のしたい事が出来るカリキュラムの付属中学が一番良いと決めたようです。

親としての中学受験に対する気持ち

私たち夫婦は中学受験をしたことがありますが、どうしてもこの私立中学校に子供を入れたいと思ったことはありません。
子供の希望や性格に合うような学校に通って欲しいと願っています。
もちろん通っている学校で問題があったり、子供に合わないと感じていたら、中学受験を勧めたと思います。
しかし、私たち親子で学校が好きですし、特に不満はありません。
私立小学校だからといって、期待し過ぎていないのもあります。
どこに行っても人だと私は考えています。
同級生と付属の中学校に行くのであれば、1年生からの付き合いでより仲も深まっていけ、素晴らしいと思います。
一番はJinくんが楽しく元気でいて学校に通ってくれれば、こんなに嬉しいことはありません。

Dad & Mom
Dad & Mom

子供の気持ちを大切にしたいです

附属中学に進学するために何をすべきか

・付属中学にいくのに勉強はどうする?

付属中学に行くとしても無条件で進学は出来ませんので、やはり勉強も必要です。
Jinくんは成績に問題はありませんが、進学塾以外の勉強法を探さなければなりません。
考えられる方法は3つです。

①進学塾以外の塾に通う

個別指導塾や公文など色々とあります。
私立小学生で個別指導塾に通っているかたはよく聞きます。
学校でわからない問題を聞いたり、学校よりも難しい問題を勉強したりするそうです。
時間の自由も割と効くようなので通いやすいと思います

②通信教育

有名なところでは進研ゼミやZ会などでお馴染みの通信教育です。
私立小学校は公立小学校より進度が早いので一長一短ありますが、通信教育の種類も多く、コースも複数あるので、私が知っている通信教育とはもはや別物です
AIも搭載されていたりして驚くばかりです。
家で行うので本人の持続性や親の声掛けは必要となるでしょう

③学校の授業プラスα

私立小学校は進度も早いですし、教科書以外の教材もたくさんあります。
それをきちんと勉強すれば、学力はついていくと思います。
家庭教師をとったり、市販の問題集で勉強するのも、無理なく勉強出来るので良い方法でしょう

我が家の進学塾以外の勉強

我が家は通信教育を選びました。
理由はもう塾というものにしばらくJinくんが行きたくないからです。
しばらくは家に早く帰りたいと切ないことを言われてしまいました。
学校の宿題も学校で終わらせてしまうし、問題集を家でするよりは通信教育がしてみたいそうです。
Jinくんはコツコツと勉強出来るタイプですし、学校でもタブレットを使う学習が好きなこととzoomの授業もきちんと出来るので、こちらになりました。
通信教育の様子はまた書きたいと思います。

中学受験用の通信教育があるのはこちら↓




・附属中学に進学するメリットとデメリットについて

付属中学への進学のメリット

私立小学校から付属の中学校に行くメリットについて書いていきます。

①中学受験しなくて良い

付属の小学校からは一定基準の学力と生活態度などの学校生活で問題がなければ、付属中学に進学しやすいことが挙げられます。
学校によりますが、校内での進学に向けたテストがあります。
中学受験用の進学塾に行かなくて良いのはメリットと言えます。

②保護者からの付属中学の様子が聞ける

同級生で上のお子さんが付属中学に進まれている保護者がいるので、中学校の様子が詳しく聞けます
ネットの口コミや学校の説明よりも、よりリアリティのあるお話なので、とても参考になります。
私も同級生のお母様に上のお子さんが付属中学に進んでいる中学校のお話を聞き、とても参考になりました。

③付属中学側から小学校向けの説明会が開催される

付属中学の先生が小学校に来て、保護者に中学校の説明会やお話を聞ける機会が多くあります。
新しい取り組みなど最新の話をいち早く聞けます。
小学校と中学校の交流がありますので、子供たちが実際に体験する事や見聞きできるのも大きなメリットだと思います。

④小学校からの友達が一緒なので安心感がある

付属小学校からの友達が多くいるので、新しい環境に子供が慣れやすいことが挙げられます。
子供同様、保護者同士も知り合いのため、不安感は少ないと思います。
先輩に小学校からの生徒も多いため、子供たちは色々聞ける環境が整っています。

⑤習い事が続けられる

中学受験のために習い事をやめるお子さんもいらっしゃると思います。
中学受験がないことで、時間があるので、習い事が続ける環境が整っています

付属中学への進学デメリット

私立小学校から付属の中学校に行くデメリットについて書いていきます。

①中学受験組と成績の差が出やすい

中学受験してくるお子さんは進学塾で勉強しているので、お子さんによっては成績の差が出やすいことが挙げられます
ただし英語は私立小学校からのお子さんの方がよく出来るそうです

404 NOT FOUND | 私立小学生とパパとママの3人暮らし
〜都会の隅っこでグローバルを目指してます〜

②小学校でのトラブルがある場合は続く可能性も

小学校で揉めていた場合、生徒同士が一緒なので、トラブルが続く可能性もあります。
これに関しては公立小学校から公立中学校でも同じ事が言えると思います。
新しい環境で中学生活をしたい場合は大きなデメリットでしょう。

③勉強に関しての危機感がない

ある程度の基準をクリアしていれば付属中学に進学出来るので、勉強に関しての危機感が薄いと言えます。
よく言えばのんびりおおらかだと言えますね。
成績が下位のお子さんに付属小学校からのお子さんもいるそうです。

私立小学生の附属中学のメリットとデメリットを考えた個人的見解

我が家の通っている私立小学校で考えても、小学校からある私立中学に進学するのであれば、小学校受験をしたほうがメリットが多いと感じます。
附属中学校の校長先生からは中学校でトップクラスなのは附属小学校からきた生徒さんが多いとのことでした。
多くの私立小学校に通うご家庭は中学受験しなくていいと考えて、小学校受験しているご家庭が多いでしょう。
我が家も小学校1年生から大手進学塾に通っているお子さんの話や中学受験した子供を持つ友人の話を聞き、中学受験するのはかなりの時間を費やすと思い、小学校受験もいいのではないかと思いました。
未就学児のときに勉強するのか、小学校で勉強するのか、私立中学校に行くのであれば、どちらかは通らないといけない道です。
受験の時の不安感や緊張感は小学校受験も同じです。
どちらがいいと言うことはなく、お子さんの性格やご家庭の教育方針によるのではないかと私は考えます。
私立小学校から附属中学校の話はより詳しく耳に入ってくることは助かることが多いでしょう。

中学受験に悩んだらこちらがおすすめ↓


中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉 「二月の勝者」×おおたとしまさ [ 高瀬 志帆 ]

これからも中学受験の勉強は続けます

我が家は付属の中学校に進むことにしていますが、先を踏まえてこれからも中学受験用の勉強はしていきます。
中学受験組と成績の差は出ないようにしたいことやJinくん本人が成績を持続させたい意思があるからです。
通信教育で勉強したり、参考書を買ったりして、続けていきたいと考えています。
その後の成績の様子など、またブログに書いていければと思います。

これはあくまでも我が家やその周りの話ですので、進学について考えている方のお役に立てれば嬉しく思います。
寒い日々が続きますので、皆様お体ご自愛ください。


blogに載せた商品はこちらで買えます↓




最後まで読んでいただきありがとうございました

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました