みんなが知りたい!私立小学校と国立小学校の受験の違い

小学校受験

小学校受験を考えた時、まず国立小学校の受験を考える方は多いと思います。
我が家も最初はそうでした。
それではわかりやすく、私立小学校と国立小学校の受験の違いについて書いていきます。

小学校受験にも入学後にも使えるお役立ちグッズ
小学校受験する際に何が必要なのか、口コミを読んで悩んでいる方もいらっしゃいませんか。我が家の実際に小学校受験で役に立ったグッズや小学校入学後にも使えたグッズについて紹介しています。私の経験から小学校受験で必要ではなかった物も紹介しています。

居住地域と通学時間の制限があるか、ないか

居住地域と通学時間の制限があるか、ないかについて書いていきます。
私立小学校は通学時間の制限がある学校以外は誰でも受験できます。
しかし各国立小学校は、居住地域と通学時間の制限があることが1番大きな違いです。
ですので、住んでいる場所が条件を満たさないと基本的には願書の提出すらできません。
Jinくんが受験した時は数ヶ月以内に国立小学校の通学制限内の住所に引っ越せば受験可能だったか、合格後に通学制限内の住所に引っ越せば入学可能だったと思います。
今はどのような制限か、願書などでしっかり確認することをお勧めします。

国立小学校について詳しく書いてある本がおすすめ↓


国立小学校合格バイブル よくでる課題と学習法 [ 神山眞 ]



子どもの「未来」を考える 国立小学校受験完全合格ガイド Q&A50国立小学校受験 対策 小学校受験 国立小学校 国立 小学校 受験 お受験 内容 入試 試験内容 合格バイブル ノウハウ 受験準備ガイド 本 書籍 保護者 向け


国立小学校は抽選が必須

次に国立小学校は抽選が必須について書いていきます。
私立小学校は願書を提出すれば、誰もが受験できます。
しかし国立小学校は願書提出後に、抽選があります。
その抽選に通らなければ、試験を受ける事ができません。
願書提出→抽選→抽選通過→入学試験となります。
そして国立小学校は願書をもらう日や受験料の支払い日は短いので注意が必要です。
国立小学校の願書提出日に受験料が必要ないと思っていた保護者がいました。
受付の方に指摘されておかえりになりました。
国立小学校でも願書も受験料も必要ですので気をつけましょう。

国立小学校は試験に合格後、また抽選

さて国立小学校は試験に合格後、また抽選はどういうことなのでしょうか。
私立小学校は試験に合格したら、入学可能です。
ですが、国立小学校は入学試験合格後、合格者のみ、再度抽選があります。
そして合格後の抽選に通ってから、やっと入学可能になります。
願書提出→抽選→抽選通過→入学試験→合格後抽選→合格抽選が常に付きまとう狭き門です。
なかなか気が休まりませんね。

男の子の受験はこちらがあれば全て揃います↓


お受験服が全て揃う! 6点セット ベスト付 男の子用 小学校受験 お受験服セット キッズ ジュニア ポロシャツ×2 子ども ベスト バミューダ ソックス ポケットティッシュ 面接 長袖 半袖 襟付き 無地 紺色 ネイビー 白 ホワイト 半ズボン 膝丈 ハーフパンツ 靴下 くつ下


女の子は1つは持っていて欲しいワンピースです↓


【お受験ノートプレゼント】お受験 ワンピース 子供 女の子 小学校受験 幼稚園受験 子供 ウール ジャンパースカート 90 100 105 110 115 120 130 140cm (8296-2320) CHOPIN/ショパン[幼稚園 小学校 面接 子供服 キッズ フォーマル 通学 冠婚葬祭 喪服 発表会 紺 ネイビー]


合格者の基準が毎年違うか、変わらないか

合格者の基準が毎年違うか、変わらないか、について詳しく説明していきます。
私立小学校は独自の教育方針があり、合格基準は明確です。
ですが、国立小学校は合格者の基準が毎年違います。
なぜかと言いますと、国立小学校の存在の目的が、国の教育研究機関の実験校であり、教員を目指す人達の学びや実践の場、新しい教育方法を試す学校です。
そのため色々なタイプの生徒が必要になり、基準が毎年変わります。
なので、子供に良い教育を受けさせるというよりは新しい教育方法を学んでいくと考えた方がよろしいと思います。
国立小学校の説明会でも先生方からそのようなお話を聞きました。

バッグ・両親用スリッパの基本セットは入学後も役立ちます↓


コートも入るA3サイズ お受験雨の日対策セット お受験バッグ&ご両親スリッパセット 靴袋付


お子さんの上履きも試験でも活躍する脱げない上履きがおすすめ↓


上履き 教育シューズフレッシュ21 体育館シューズジュニア 偏平足 外反母趾予防に最適 お稽古用 受験面接 小学校受験面接 学校見学会 子供用上履き キッズ ジュニア用 お受験 ロリポップ


親の面接があるか、ないか

親の面接があるか、ないか、は、どういうことなのか、書いていきます。
私立小学校では親子または、親と子供は別で必ず面接があります。
しかし国立小学校では、親の面接はありません。

面接の代わりに親の小論文を提出する学校がありました。
当日、子供が試験中に与えられた課題に対して、親が小論文を書きます。
課題は試験当日に発表され、その場で記載し、提出します。
ですが、おおよその課題は想定できるようなので、受験塾などで親向けの講座もあります。
また親子である課題をし、行動観察として考査する学校もあるようです。
各学校の特色により、親に対する考査の対応が違っていますので、受験する学校の試験内容はしっかりと調べておくことが肝心です。

小学校受験を考えたら、色々と調べてみるのがおすすめ↓


名門も、難関校も! 小学校受験を決めたら <三訂版>


私立小学校と国立小学校の受験の違い・まとめ

  1. 居住地域と通学時間の制限の有るか、無いか
  2. 国立小学校は抽選が通らなければ受験資格がない
  3. 国立小学校は試験に合格後、再度抽選がある
  4. 国立小学校は合格者の基準が毎年違う
  5. 親の面接の有るか、無いか

小学校受験について詳しく書いた本がおすすめ↓


首都圏私立・国立小学校合格マニュアル(2024年度入試用) [ 伸芽会教育研究所 ]


私立小学校と国立小学校の1番の違いは?

私立小学校と国立小学校の1番大きい違いは、なんだと思いますか。
やはり教育方針だと思います。
私立小学校は学校の教育方針がそれぞれの学校であり、その教育方針や校風に魅力を感じ、受験されています。
しかし国立小学校は国立大学、国の教育の実験校になります。
先程も書きましたが、様々な教育を常に研究されている国立大学ですので、その附属小学校は新しい教育を試す場なのです。
ですので、私立小学校と同様に勉強をしっかり見てくれることや先取りがあると考えて入学されると驚くと思います。
ご家庭の教育方針を踏まえて、国立小学校や私立小学校を受験することをお勧めします。

国立小学校の受験は強い気持ちが大切

もしも国立小学校だけを受験しようと思ったならば、抽選が通らなくても、受験に不合格でも、割り切る強い気持ちが大切だと思います。
なぜなら、抽選はどうすることもできません。
実際に、上の兄弟が国立小学校に通っていても、下のお子さんは試験に合格しなかったご家庭もあります。
逆に上のお子さんが受験に通らず、下のお子さんが国立小学校に通っているご家庭もあります。
やはり兄弟揃って国立小学校はかなりの難関だと思います。
国立小学校だけを受験するお子さんは結構いらっしゃいますので、倍率だけでもかなり高く、記念受験という方もいます。
このような背景がありますので、国立小学校の受験は強い気持ちが大切になります。

国立小学校と私立小学校の両方の説明会にいきましょう

私立小学校はもちろん国立小学校にも学校説明会があります。
ですので、ぜひ説明会に参加してみて、ご家庭の教育方針やお子さんの性格を踏まえて、検討してみるのをおすすめします。
学校によってそれぞれ特色もありますし、実際にお子さんが通学可能か否か、確認するのにもいい機会でしょう。
百聞は一見に如かずだと思いますので、できるだけ多くの説明会に足を運んでみてください。
我が家は私立小学校に通っていますが、実際に国立小学校の受験も経験しました。
やはり説明会は非常に重要な有意義な話が聞けます。

国立・私立小学校の説明会や試験にはお受験スタイルが必須です↓


お受験スーツ 母親 紺 ネイビー お受験安心4点セット 地球に優しい SDGs 日本製 トートバッグ 日本製スリッパ スリッパ収納袋 濃紺スーツ 濃紺 アンサンブル 半袖 ワンピース お受験グッズ 幼稚園受験 小学校受験 中学校受験 保護者会 授業参観 学校説明会 面接 PFKVA-34459



お受験スーツ ウール100% ジャケット ショールカラー ワンピース 2way セットアップ 半袖 マーメイド 膝丈 濃紺 紺色 ネイビー 7号 9号 11号 13号 15号 小さいサイズ 大きいサイズ レディース 服装 上品 清楚 母親 ママ 毛100% 日本製 幼稚園受験 小学校受験 学校行事 面接


小学校受験を考えている方に、国立小学校と私立小学校の受験の違いについて、私の経験を元に書きました。
皆さんがの小学校受験の参考になれば嬉しく思います。


小学校を受験するお子さんの服装のポイント
小学校の受験準備していく中で気になることに受験時のお子さんの服装があると思います。願書等にも記載されていなく何を着ていくか、迷われている方に小学校受験の経験のある私が実際に聞いたり体験したことを書きました。服装選びに役立つ記事になっています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

小学校受験に約立つ知育おもちゃと絵本はこちらがおすすめ↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました