私立小学校5年生の通塾問題

私立小学校の日常

私立小学校に通う子供がいますが、4年生と5年生では進路問題や通塾の問題などより具体的になってきました。
私立小学生の5年生の現状や通塾問題について書いていきます。


試してほしい!苦手な算数のおすすめ家庭学習法
家庭学習メインで実際に私が行った算数の苦手を得意にする学習方法やおすすめのドリルや問題集を書いています。

私立小学校5年生の通塾

私立小学校に通っていますが、ほとんどのお子さんが何かしらの塾に通っています。
大手進学塾に通っているお子さんも多く、塾のクラスなどが子供達の話題になることも多いそうです。
息子は4年生の冬に大手進学塾を辞めています。
個別指導塾に行っているお子さんもいらっしゃいますし、我が家のように塾に行っていないお子さんも少なからずいます。
学校によりますが、私立小学校で通塾を勧められることはあまりありません。


mom
mom

私立小学校は学校の勉強をしっかりしよう!という感じですね

私立小学生の塾での成績

私立小学生みんながトップクラスと言うことはなく、進学塾に通っていても成績は人それぞれです。
国公立小学校よりはカリキュラムが充実しているとは思いますが、進学塾の成績とは直接結びついているかはわかりません。
学校で成績のいいお子さんは塾のクラスも上ですし、成績が普通のお子さんは塾のクラスでは真ん中より上か下くらいです。
国公立小学校でも同じなのではないでしょうか。


私立小学生の通塾の問題は宿題

私立小学校は独自のカリキュラムで授業を行なっているので、宿題はどの学校にもそれなりにあるようです。
進学塾に通っていた時に思ったのは、進学塾の上のクラスは宿題も多く、問題集も難しいということです。
下の方のクラスは宿題量も少なく、問題集も上のクラスよりかなり簡単だと思いました。
私立小学生で進学塾トップクラスのお子さんは宿題をこなすのに苦労しています。
お子さんによっては宿題をすべてしないで塾に行くお子さんもいますので、両立の仕方は様々ですね。


大手進学塾に通う私立小学生

大手進学塾と言えば、4大塾になりますが、そちらに通っているお子さんは思ったより多いと感じています。
外部で受験しようと考えているお子さんや外部受験するか、内部進学するか、悩んでるお子さんが両方います。
外部受験するお子さんは成績が良いお子さんや様々な理由があって内部進学しないと決めているご家庭はお子さんが受験すると話していることが多いようです。
内部進学するけど塾に通っているお子さんは大体6年生に上がる前に大手塾を辞めると聞いています。
内部進学するか、受験するかを悩んでいるのはお子さんの成績によってや附属中学に進学できない可能性もあると感じているご家庭のようです。


通塾しない私立小学生

個別指導塾に通っているお子さんは成績を上げたい方や外部受験しないけどもっと勉強したいと思っているお子さんのどちらかのようです。
このようなご家庭のお子さんは基本的には内部進学希望者となっています。
息子のように通塾していないお子さんも少数ですがおります。
こちらは学校の勉強をきちんとして内部進学する予定ですね。
内部進学と言えど、誰でも進学できるわけではなく、基準がありますので、内部進学を決めていても勉強はしっかりしなければなりません。


付属中学に進まず外部受験すること

5年生になると、4年生よりも進路について明確に話が出来るようになりました。
附属中学での進学説明会もあります。
しかし保護者同士ではあまり進学についての話はしにくい雰囲気となり、子供たちのほうがしています。
私も親しいお母様たちとしか、進学の話はしていません。
4年生より現実が差し迫ってきて話せない感じなのかもしれません。
私立小学校のほとんどが付属小学校なので先生方は基本的に付属中学にいくと思っていますので、どこの学校でも外部受験するのは色々と大変なようですね。


私立小学生が悩む進学と中学受験
私立小学校に通っている子供の附属中学への進学状況、私立小ママの悩みや中学受験について書いています。

通塾を辞めた息子の勉強について

4年生の冬に大手進学塾を辞めましたが、その後は色々考えて進研ゼミに入りました。
進研ゼミのタブレットコースと中学受験コースの両方を取っていました。
大手進学塾や私立小学校で勉強していたこともあり、タブレットコースはとても簡単に感じました。
学校の勉強の基礎をしっかりしたい方には楽しく勉強できるように工夫されていますので、無理なく勉強が続けられると思います。
中学受験講座ですが、テキストの内容よりも一人でテキストを進めていくのはJinくんには難しいようでした。
今まで塾で先生方の授業を聞いていたのより1人で読んで理解するのは難しいというよりは集中力が続かないという感じでしょうか。
結局は私と一緒に中学受験講座を進めるスタイルになりました。
赤ペン先生の指導や付属の教材はとても良かったと思います。

Jinくんも受講した進研ゼミはこちらから資料がもらえます↓


私立小学生Jinくんの通信教育

4年生のときはまだ受験の可能性もあるようでしたが、5年生になり、仲の良い友達たちも附属中学に進学する話を聞き、中学受験は全く考えないようになりました。
色々検討しましたが、進研ゼミタブレットコースは学校の授業の難易度が高いため、必要ではないと感じ、解約となりました。
中学受験コースについては中学受験しないと決めたので、必要ないと思い、こちらも解約しました。
中学受験コースのテキストは中堅校狙いまでであればいいと思いますが、上位校を狙うのには大手塾のテキストより優しく感じました。

私立小学生Jinくんの塾を探してみた

中学受験しない、学校の授業も問題ない、こんな場合はどのような塾に行けば良いのでしょうか。
色々な塾に問い合わせをしてみました。
個別指導塾は学校の勉強のサポートか、進学塾での勉強のサポートに対応しているようでした。
Jinくんの場合はどちらも当てはまらず、最寄りの駅にある何校かの塾は見送りになりました。
大手進学塾が経営している個別塾にと言わせたところ、内部進学コースというものが存在するそうです。
そこで言われたのは中学受験の勉強ではなく学校の勉強のサポートか、上の学年の先取りをどんどんしていくか、どちらかになるということでした。
こちらが1番我が家のニーズにあっていましたが、学校の勉強のサポートは必要なかったので、先取りすることになります。
JInくんに聞いたところ、先取りはしなくてもいいと思うと言われてしまい、こちらも見送りになりました。


私立小学生のJinくんの勉強はどうするの?

結局、我が家のニーズに合った通信教育や塾が見つからなかったので、通信教育も塾もなしとなりました。
学校の勉強をきちんとすることと、私が選んだ問題集を家で勉強するということでJinくんも納得しました。
Jinくんの苦手分野や難しい単元などを集中して行えるように問題集を購入して、勉強しています。
こちらで大丈夫かなと多少の不安はありますが、進めています。
こないだ全国統一小学生テストを受けましたが、附属中学に進学し、中学受験しないのであれば問題ないと思いました。
ただ進学塾でなく、学校や塾のサポートでない、中学受験しなくても難しい問題にチャレンジ出来るような塾があればいいなと思いました。

中学受験しない子供の塾への悩み

中学受験しない、学校の成績が問題ない、それならば、塾は必要ないと思います。
もちろん学校の成績に不安があるのなら、個別指導塾や公文式に通います。
我が家は私立小学校なので、無理に塾に行かなくてもいいのではないかと感じています。
小学校受験したのに中学受験もするのでは親子でずっと受験生活なので、心身共に辛いのもあります。
勉強は無理してさせるのはいいことではありませんし、本人が選んだのなら、その選択を大事にしたいと思います。

この記事が小学5年生の通塾問題に悩んでいる方のお役に立てればうれしく思います。

小学4年生の時の私立小学生の塾のお話はこちらです↓

私立小学生も塾に行っています
私立小学校に通う子供たちの通塾について気になる方もいらっしゃると思います。塾に通っている私立小学生は多くいます。我が家の通塾を始めたきっかけ、始めた時期、成績、塾の宿題などについて詳しく書いています。

オンライン英会話は日本人講師のワールドトークがおすすめ↓



最後まで読んでいただきありがとうございました。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました