試してほしい!苦手な算数のおすすめ家庭学習法

私立小学校の日常

夏休みなどの学期後のお休みに算数を勉強しようと思うご家庭は多いと思います。
通塾なしの我が家が家庭学習する際に使ってよかった問題集やドリルを紹介していきます。

算数が苦手なお子さんにおすすめ家庭学習法

まず算数が苦手ということは、どこからか、算数が分からなくなってしまっていると思います。
そのためにはまず自分の学年の問題を解いてみて、それより前がわからないのか、今習っていることがわからないのか、チェックしましょう。
算数の苦手をなくしていくには、まずわからない箇所を見つけることが1番の対策です。
例えば九九が怪しければ、掛け算の問題もうまくできていない。
割り算がよく分からなくて、分数の割り算がよくわからない。
ですので、学年を遡って勉強するのはとても有意義だと思います。
そしてこの家庭学習法を繰り返せば、いずれ算数が苦手ではなくなります。
長い道のりのようですが1番近い道です。

算数のおすすめドリル・初級編

難しいドリルや問題集を解かなくても、お子さんの基礎を固めるには、わかりやすく、楽しく進められるドリルや問題集をおすすめします。
まずは基礎固めは1番大切ですので、ゆっくり焦らず進めて行きたいですよね。


小学校1年生はこちらがおすすめです↓


算数だいじょうぶドリル 小学1年生 [ 金井 敬之 ]


小学校2年生はこちらがおすすめです↓


算数だいじょうぶドリル 小学2年生 [ 深澤英雄 ]


小学校3年生はこちらがおすすめです↓


算数だいじょうぶドリル 小学3年生 [ 金井 敬之 ]


小学校4年生はこちらがおすすめです↓


算数だいじょうぶドリル 小学4年生 [ 金井 敬之 ]


小学校5年生はこちらがおすすめです↓


算数だいじょうぶドリル 小学5年生 [ 川岸 雅詩 ]



ぎゃくてん!算数ドリル 小学5年生 [ 川岸 雅詩 ]



隂山ドリル 初級算数 小学5年生 [ 桝谷雄三 ]


小学校6年生はこちらがおすすめです↓


算数だいじょうぶドリル 小学6年生 [ 金井 敬之 ]



6年分を総復習! 小学生の算数 おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター [ 子ども学力向上研究会 ]


算数のおすすめ問題集・中級編

基礎は大丈夫だけど、テストの少し難しい問題は苦手というお子さんには、基礎プラスアルファくらいの問題集がおすすめです。
ですので、難し過ぎず簡単すぎない程度の問題集がベストです。
なぜなら、あまり簡単だとやる気をなくしてしまいます。


1年生はこちらがおすすめです↓


小学1年の計算 (《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉) [ 四谷大塚 ]


2年生はこちらがおすすめです↓


隂山ドリル 初級算数 小学2年生 [ 桝谷雄三 ]



1日10分 計算力・思考力が身につく算数ドリル 小学2年生 [ 藤原 光雄 ]


小学校3年生はこちらがおすすめです↓


1日10分 計算力・思考力が身につく算数ドリル 小学3年生 [ 藤原 光雄 ]



隂山ドリル 初級算数 小学3年生 [ 桝谷雄三 ]


小学校4年生はこちらがおすすめです↓


隂山ドリル 初級算数 小学4年生 [ 桝谷雄三 ]



1日10分 計算力・思考力が身につく算数ドリル 小学4年生 [ 藤原 光雄 ]


5年生はこちらがおすすめです↓


1日10分 計算力・思考力が身につく算数ドリル 小学5年生 [ 藤原 光雄 ]



ぎゃくてん!算数ドリル 小学5年生 [ 川岸 雅詩 ]


6年生はこちらがおすすめです↓


1日10分 計算力・思考力が身につく算数ドリル 小学6年生 [ 藤原 光雄 ]



隂山ドリル 初級算数 小学6年生 [ 桝谷雄三 ]



陰山ドリル上級算数小学6年生改訂版 [ 桝谷雄三 ]


算数のおすすめ問題集・分野別

算数でもこの分野が苦手と分かっているならば、分野別問題集で勉強する家庭学習法が効果的です。
そして分野別問題集はかなり多く出版されていますので、進めていくうちに理解が深まります。
我が家も四谷大塚のシリーズとくもん出版をよく使っています。

1年生はこちらがおすすめです↓


《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉小学1年生の図形と文章題 [ 四谷大塚出版 ]



算数の壁をすらすら攻略! 「つまずく」前にこの1冊! 2の巻[本/雑誌] / くもん出版


2年生はこちらがおすすめです↓


小学2年の計算 (《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉) [ 四谷大塚 ]

小学2年生 4の巻 長さとかさ 算数の壁をすらすら攻略! / くもん出版編集部 【全集・双書】



算数の壁をすらすら攻略! 「つまずく」前にこの1冊! 3の巻[本/雑誌] / くもん出版


3年生はこちらがおすすめです↓


小学3年生の計算 一歩先を行く リーダードリル 算数 / 四谷大塚 【全集・双書】



小学3年生 5の巻 円と球 算数の壁をすらすら攻略! / くもん出版編集部 【全集・双書】



小学3年生 6の巻 長さと重さ 算数の壁をすらすら攻略! / くもん出版編集部 【全集・双書】


4年生はこちらがおすすめです↓


《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉小学4年生の図形と文章題 [ 四谷大塚出版 ]



くもんの小学ドリル 算数 計算(10) 4年生 分数・小数


小学校5年生はこちらがおすすめです↓


《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉小学5年生の図形と文章題 [ 四谷大塚出版 ]



くもんのにがてたいじドリル 算数(6) 小学5年生 小数のかけ算・わり算



くもんのにがてたいじドリル 算数(7) 小学5年生 約分・通分をする分数の計算


6年生はこちらがおすすめです↓


《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉小学6年生の図形と文章題 [ 四谷大塚出版 ]



くもんの小学ドリル 算数 計算(13) 6年生 分数



くもんの小学ドリル 算数 数・量・図形(6) 6年生 数・量・図形


算数の苦手を取り除く家庭学習法はどうすればいいのか

まず算数の苦手を取り除くには、1番は基礎固め
そして苦手分野をみつけること
次に苦手分野を繰り返し解くことだと考えています。
なぜなら前の学年の苦手分野がなくなれば、今の学年の苦手分野を勉強していくので、道のりは長くはありません。
ですので、6年生が1年生の内容を遡ってもいいのです。
中学生になる前に小学生の内容が理解できないと中学は数学になるので余計わからなくなります。
誰にいうこともないし、お子さんのペースで始めていくことが大切だと思います。

  • 算数の苦手を取り除く方法のまとめ
  • 基礎固めをすること
  • 苦手分野をなくすこと
  • 苦手分野を繰り返し勉強すること

今回は算数の苦手をなくすために私が工夫していることを書きました。
そして算数の家庭学習法に悩んでる方の参考になれば嬉しく思います。



算数に自信がつく算数検定を受けてみよう
算数が苦手だと思うお子さんは多いと思います。算数は毎日少しずつ勉強するのが大切なのはわかるけど、目標がないと勉強は続きませんよね。算数の勉強に目標をもって取り組むには算数検定の受験がおすすめです。算数検定の概要やおすすめの問題集、効果などを...


最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

本やドリルは楽天ブックスがおすすめです↓



コメント

タイトルとURLをコピーしました