私立小学生も塾に行っています

私立小学校の日常

私立小学生の通塾

現在Jinくんは4年生ですが、4年生になってから通塾を始めるお子さんが多いようです。
進学塾や個別塾、復習塾などにそれぞれ通っています。

小学4年生の進学問題や塾問題について書いています↓

私立小学生が悩む進学と中学受験
私立小学校に通っている子供の附属中学への進学状況、私立小ママの悩みや中学受験について書いています。

小学5年生の通塾の記事はこちらから↓

私立小学校5年生の通塾問題
小学5年生になり、通塾するお子さんがますます増えました。中学受験しない小学生の子供の勉強方法について、様々な塾や教育、家庭学習など私が色々と試行錯誤した様子を書いています。通塾に悩んでいるからのお役に立てると嬉しく思います。

我が家の通塾について

2〜8歳まで公文式でした!

Jinくんは2歳から公文に通っていました
小学校受験で1年くらいお休みしましたが、算数と国語に約5年ほど通っていました。
2年生が終わる頃には6年生の教材も終わりそうで、家族で話し合い辞めることにしました。
流石に中学生の教材までは先取りは必要ないと思ったこととJinくんも公文に飽きたのが理由です。
私は公文に通って本当に良かったと思っています。
そのうち公文についても詳しく書くつもりです。

進学塾の出会い

小学校1年生の時にプールの体験に行ったら受付に全国統一模試のチラシがあり、気軽な気持ちで受けてみました。
割と点数がよかっので、受けた進学塾から入会のお誘いを受けました。
その時はJinくんは小学校受験が終わったばかりで塾に行きたくないと見送りになりました。
その1年後には公文を辞めることになり、事情が変わったので塾を探すことになりました。
Jinくんは学校の成績は問題ないので、塾に通うなら進学塾になるのかと考えました。
私たちの最寄駅は割と大きい駅でとにかく塾がたくさんあります。
お友達が1年生の時から行っている塾は話を聞き、我が家は難しいとなり外しました。
前回統一模試の後、誘ってくれた塾か近く先生が親切でしたのでお話を主人と聞いてきました。
私立小学校でそのまま中学に行くかどうかも決めてないのに、通塾は難しいのか塾の先生に聞きました。
私立小学校に通う生徒さんもおり志望校は6年生で決めるので、それまでに付属校いくか他校を受験するか決めたらどうですか?と言われました。
まずは冬季講習があるのでそれを受けて考えてみませんか?と提案してくれました。
それも授業の様子もわかるしということで、Jinくんが興味津々の進学塾に も行き始めました。
冬季講習に申し込みました。

中学受験について親子で読める漫画はこちら↓


中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版 [ 日経DUAL ]

進学塾に行ったJinくんの様子

2年生の終わりなので、テキストは2年の終わりと3年生の先取りでした。
送って行ったら幼稚園の仲良しさんにばったり!同じクラスで緊張感もほぐれました。
授業を受けた感想は「わかりやすかったし楽しかった。また行きたいな」と言ってました。
楽しいと思える授業ならいいと思い、2月の新3年生クラスに入ることにしました。
学校の勉強よりは難しいようですが、先生のおかけで楽しく通い始めたので親として安心しました。

Jinくんのクラス分け

3年生は5週間に一度の頻度でマンスリーテストがあります。
2年生の1月に入った時は2つあるうちの1番下のクラスから始めました。
3年生になると3クラスに変わり、最初の1ヶ月は真ん中のクラスで「次のテストで上のクラスに上がりましょう」と塾の先生から電話がありました。
どちらの先生もいい先生で教えるのが上手でわかりやすく続けることになりました。
3年生の塾は週2回で国語・算数・理科・社会です。
マンスリーテストは5週間に1度あります。
クラスの数は生徒の人数に応じて校舎ごとに変わるようです。
3年生は3クラスの中で1番上のクラスでした。
3年生はまだそこまで生徒が多くなく、先生の目もより届きやすいためのんびりマイペースなJinくんはこの時期から始めて良かったと思います。
塾の宿題と学校の宿題は最初両立に手こずりましたが、しばらくすると慣れました。
宿題や復習なとは親が見ることになりますが、問題なくこなせてきました。
私が思ったのはテストに慣れる事が大切だということです。
しばらくすると落ち着いてできるようになってきました。
1年間、1番上のクラスをキープしたまま終わりました。

塾の個人面談

塾でも個人面談があるのですね。知りませんでした。
コロナ禍もあり、対面とリモートが選べるのでリモートにしました。
塾での様子や成績など細かくアドバイスしてくれました。
私立小学校に通っていてそのまま附属中に行くか外部受験するかは決めてはいなかったのですが、成績から外部の学校を目指してみてはどうでしょうかと提案されました。
少々びっくりしながらも、外部受験も考えるようになりました。
その頃からJinくんももっと勉強出来る学校に行きたいと外部受験も考え始めました。

4年生になりました

その後引き続き、4年生も同じ進学塾にお世話になっています。
3年生の時、同じクラスのお子さんは辞めた方もいました。
転塾なのかどうかはよく知りません。
Jinくんはクラスのお友達本人に聞いて辞めるお子さんもいると聞き、他の塾もみてみるかどうがと聞いてみたのですが、同じ塾に行きたいとなりそのまま通っています。
4年生は5クラスの中で1番上のクラスにいます。

4年生はテストが多い!

4年生になり、大変なことはテストの回数が増えた事です
ほぼ土曜日なのですが、私立小学校は土曜日に学校もあることも多く午前中は学校に行きお昼ご飯は外で軽く食べて、テストという日々になっています。
学校行事も多いため時間を変えてもらったり、当日は受けれず後日受けるそんな時もあります。
授業も学校行事で出れなかったときもありました。
その時は家で授業の内容を勉強して、テストに臨みました。

4年生は宿題が多い!

4年生になり、国語・算数・理科・社会の全ての科目でテキストがかなり増えました。
内容も難しくなり授業の量も多く、宿題に追われる日々です。
最初の頃はつきっきりだったのですが、わからない所を呼んでもらうようにしたら全然宿題が終わりません。
塾の先生に相談したら、宿題の最低限の部分をやってくださいと言われました。

まだ1人で宿題は無理だった!

宿題わからないところをみるというようにし始めたのですが、テストの成績も下がり始めました。
Jinくんは「1人では宿題するのは厳しいし、ボーッとしちゃう時もある。」と言うことなので、私はまたつきっきりで見ています。
宿題も全部こなせるようになりました。
4年生はまだ一人でお勉強は我が家は難しいようです。

Jinくんの4年生前半の成績

4年生になって成績は上がったり下がったりしましたが、成績グラフで見たところ思ったより成績の振れ幅はありません。
ただ国語の文章読解がかなり難しくなり国語の成績の変動が一番多く、それ以外はあまり変動がありません。
国語は苦手と思っていなかったのですが、やはりテストは難しいといつも話しています。

夏期講習について

去年3年生は日数も少なく全ての夏期講習の日程に参加しました。
今年は全て参加すると夏休みはないし、前半は復習なので後半のみの参加にしました。
夏休みの前半に家で苦手科目を復習することにしたからです。

塾も色々あります!

Jinくんは進学塾を選びましたが、塾によってカラーもあり子供の相性もあります。
中学受験を終えた友人たちは、通塾は大変なので近い方がいいとアドバイスをくれました。
送迎時間もあり子供の負担もあるからです。我が家は進学塾が最寄りの駅にたくさんあり、選べたのはラッキーです。
結構遠くから電車に乗ってくるお子さんもいます。

これはあくまでも我が家の例です。

もうすぐ夏休みですので、お勉強頑張りましょう。


忙しいご家庭には通販サイトをおすすめします↓




最後まで読んでいただきありがとうございました

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました